ピアスホールが10年安定しないのは何故?長引く理由と対策方法!

「ピアスを開けてから10年経つのに、ピアスホールが赤くなったり膿ができる…」

このように、ピアスを開けてから長い年月が経っているのに、ピアスホールが安定しない方がいらっしゃるようです。

通常、ピアスホールが安定するまでには、半年〜1年の人が多く、ピアスホールの部位や個人差によっては、2年や3年かかる方もいます。

だからこそ、ピアスホールが安定せずに10年も長引いていると、不安を感じますよね…。

この記事では、10年安定しないピアスホールについて、その理由や対策方法をご紹介していきます。

今一度、ご自身のピアスホールと向き合って、正しく対処していきましょう!

ピアスホールが10年安定しない理由と対策方法

ピアスホールが安定していない耳

ピアスホールが10年安定しない理由は、様々考えられます。

主に、ピアスの素材、ケアの方法、日常生活でのピアスホールの扱いに原因が潜んでいます。

ここでは、安定しない理由とその対策方法について、以下5つを詳しくお伝えしていきます。

ピアスホールが10年安定しない理由対策方法
ピアスの素材が合っていない(金属アレルギー)①ピアスの素材を見直す
②金属アレルギーの検査をする
ピアスホールの汚れを落としきれていない洗浄やホットソークを毎日行って清潔に保つ
消毒のやり過ぎ消毒は控えて、ケアは洗浄のみにする
ピアスホール周辺の触り過ぎ必要以上に触らない
ピアスの付け外しが多いセカンドピアス・ボディピアスをつけっぱなしにする

1.ピアスの素材が合っていない(金属アレルギー)

  • 理由…ピアスの素材が合っていない(金属アレルギー)
  • 対策1…ピアスの素材を見直す
  • 対策2…金属アレルギーの検査をする

10年も安定しないピアスホールの理由として最も多いのが「ピアスの素材が合っていないこと」

つまり、金属アレルギーです。

元々金属アレルギーを持っている方もいれば、ピアスを開けた後や、女性であれば出産後などに金属アレルギーを発症する場合もあります。

この場合の対策方法は2通りです。

まず、ピアスの素材を見直してみましょう。

サージカルチタン・サージカルステンレス・シリコン製のピアスがおすすめです。

ここで注意していただきたいのは、樹脂製のピアスはNGという点です。

樹脂は皮膚に癒着しやすい特徴があるため、ピアスホールが安定していないのであれば、樹脂製のピアスは避けましょう。

¥2,200 (2024/11/18 23:36時点 | 楽天市場調べ)
¥899 (2023/06/16 11:04時点 | 楽天市場調べ)



そして、ピアス素材を見直してもピアスホールが安定しない場合は、病院で金属アレルギーの検査を受けてみてください。

不安定なピアスホールが長引く場合は、ご自身でも気づいていない金属アレルギーを持っている可能性が高いです。

検査では約15種類の金属アレルギーが明確になるため、検査結果を見て、ピアスの素材を見直してみましょう。

2.ピアスホールの汚れを落としきれていない

  • 理由…ピアスホールの汚れを落としきれていない
  • 対策…洗浄やホットソークを毎日行って清潔に保つ

次に考えられる理由は、「ピアスホールの汚れを落としきれていないこと」

ピアスホールには、汗・皮脂・洗浄時の洗い残しなどによって、垢が溜まっていきます。

垢はバイ菌のエサになるため、ピアスホールが化膿したり、トラブルを起こす可能性があります。

つまり、ピアスホールに汚れが溜まっていると、化膿やトラブルを起こすため、不安定なピアスホールが長引いてしまうのです。

そこで行っていただきたい対策は、毎日の正しい洗浄です。

ホットソーク石鹸でやさしく洗浄するだけで充分なので、毎日ピアスホールの掃除を行ってください。

また、洗い残しやすすぎ残しがないように、しっかりと洗い流しましょう。

※洗浄・ホットソークの方法はこちらの記事をご覧ください!

3.消毒のやり過ぎ

  • 理由…消毒のやり過ぎ
  • 対策…消毒は控えて、ケアは洗浄のみにする

ピアスホールを清潔にするために消毒をしているかもしれませんが「消毒のやり過ぎ」はNGなケアです。

消毒はバイ菌を撃退できますが、同時に傷を治してくれる良い菌まで死滅させてしまいます。

そのため、消毒のやり過ぎは、ピアスホールの安定を遅らせる原因となるのです。

対策としては、今すぐに消毒は控えて、ケアは洗浄のみに切り替えること。

洗浄は前述していたように、ホットソークや石鹸でやさしく洗浄するだけで充分です。

※洗浄・ホットソークの方法はこちらの記事をご覧ください!

4.ピアスホール周辺の触り過ぎ

  • 理由…ピアスホール周辺の触り過ぎ
  • 対策…必要以上に触らない

日常生活の中にも、ピアスホールが10年安定しない理由が潜んでいます。

特に多いのは「ピアスホール周辺の触り過ぎ」です。

ピアスホールが安定していないときは痛み・かゆみを感じる場合があります。

その際に、ピアスホール周辺を掻いたり、無意識に触っているかもしれません。

ピアスホール周辺を触り過ぎると、ばい菌に感染しやすくなり、ピアスホールが安定しない原因になります。

そのため、対策としては単純で、ピアスホール周辺をあまり触り過ぎないようにしましょう。

もし、ピアスホールにかゆみがある場合は、こちらの記事を参考にご覧ください!

5.ピアスの付け外しが多い

  • 理由…ピアスの付け外しが多い
  • 対策…セカンドピアス・ボディピアスをつけっぱなしにする

一日でも早く、自分が好きなデザインのファッションピアスをつけたいですよね。

しかし、ピアスホールが安定していない場合「ピアスの付け外しが多い」のはNGです。

ピアスホールが安定しないまま、ピアスの付け外しを行うと、ピアスホールには大きな負担がかかり、安定を遅らせてしまうからです。

対策としては、セカンドピアスやボディピアスをつけっぱなしにすること。

耳たぶ・軟骨の場合でも、ボディピアスをつけることができます。

ボディピアスは通常のピアスと違い、ポスト部分がフラットなため、寝ている間や髪の毛に引っかかりにくい仕様になっています。

たとえば、以下のようなピアスがおすすめです。

ピアスホールの安定の見極め

びっくりマークの積み木

ここまで、ピアスホールが10年安定しない理由と対策方法についてご紹介してきました。

まずはご自身に合う対策方法をお試しください。

そして、ピアスホールが以下の状態になっているかを確認し、ピアスホールが安定しているかを見極めましょう。

ピアスホールの安定の見極め
  • ピアスホールに痛み・かゆみがない
  • 分泌物や膿が出ていない
  • ピアスホールが腫れていない
  • ピアスを外した時、正面から見てピアスホールが内側にへこんでいる

どうしても安定しない時は塞ぐ

ピアスホールを塞いだ女性

今回ご紹介してきた対策を行っても、ピアスホールがどうしても安定しない場合があるかもしれません。

どんな対策をとっても、10年以上ピアスホールが安定しないなら「ピアスをすること自体が合わない体質」である可能性が高いです。

この場合は、ピアスホールを塞ぐ必要があるかもしれません。

まずは病院へ行って相談してみましょう。

10年安定しないピアスホールの対策方法まとめ

ピアスホール周辺を触る女性

この記事では、ピアスホールが10年安定しないことについて、その理由や対策方法をお伝えしてきました。

安定しない理由に合った対策方法を行っていれば、ピアスホールは次第に安定していきます。

ピアスホールが安定するまでの期間は個人差があるので、焦らずに適切なケアをしてくださいね!

ただし、体質的にどうしてもピアスが合わない場合もあるので、ピアスホールを塞ぐことも視野にいれておきましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。